平川一彦

私とエド・マーロー
第33回

スペクテイター・エース・カッティング(9)

方法9

これも、ストップトリックが使われていますが、今までと違った結果で客を不思議がらせます。

準備

デックから4枚のAと4枚のKを取り出して、ボトムからトップへA,K,A,K,A,K,A,Kと交互に並べて<写真1>膝にフェイスダウンで置いておきます。

写真1
写真1

または、初めからデックのボトムにセットしておきます。しかし、その場合は、セットしたパケットの上、つまり、デックのボトムから9枚目のカードの左下コーナーをクリンプしておきます。

ルーティーン

    8枚のセットパケットを膝の上に置いた場合

  1. まず、デックを客にシャッフルしてもらう訳ですが、デックから8枚のカードを抜いているので、客によっては、フルデックではないと、気付く人もいます。
    そのような場合も有り得るので、パフォーマーは、デックを二つに分けて、右手で上半分のパケットを客に渡してシャッフルしてもらいます。

    その間にパフォーマーは、左手の下半分のパケットを右手に持ちかえます。両エンドを上から握っています。
    客がシャッフルしたパケットを左手に受け取り、続けて、右手で下半分のパケットを客に渡してシャッフルするように言います。

  2. 客がシャッフルしている間に、パフォーマーは、右手を膝にやり、セットパケットをアングルパームで、上に上げてきて、テーブルのエッジ近くに付けておきます。客から下半分のパケットを左手のパケットの上に受け取ります。

    8枚のセットパケットを初めからデックのボトムにセットした場合

  1. この場合は、当然、デックは客にシャッフルさせられませんので、パフォーマーは、デックをテーブル上で、クリンプカード以上をテーブルリフルシャッフルを行い、左手に置きます。

  2. 右手は、デックの両エンドを上から握り、右手親指は、左下コーナーのクリンプの所からインナーエンドを少し持ち上げて、そこへ左手小指の第1関節まで入れてしまいます<写真2>

    写真2
    写真2

    つまり、左手小指の先が、デックのボトムにセットした8枚カードの上のブレイクの中に入ります。そして、その指先で、セットパケットの右下コーナーを下(左)へ引きます。

    すると、そのセットパケットのアウターエンドが右側へ傾いて、その左上コーナーが右手の中指と薬指の指先の間にきます。また、その右上コーナーは、右手の薬指と小指の付け根にきます<写真3>

    写真3
    写真3

    <写真2>は、ブレイクの中に左手小指の指先を第1関節まで入れたところで、<写真3>は、左手小指がセットパケットの右下コーナーを引いて、斜めになったパケットの状態を示しています。 もちろん、<写真2・3>共、実際は、右手がカバーしています。 <写真4>は、<写真3>を下から見たところです。

    写真4
    写真4

    次に、右手の中指の指先と、右手の薬指と小指の付け根に力を加えて、セットパケットのアウターエンドをしっかりと保持します。

    そして、左手の親指と人差指で、デックの左上コーナー付近を挟んで右手からデックを左方向へ取り去ります。右手は動かしません。8枚のセットパケットは右手に残ります。

    <写真5>は、左手が、セットパケットを右手に残して、左側へ引いたのを真下から見たところです。<写真6>は、右手にパームしているセットパケットの位置を示しています。

    写真5
    写真5
    写真6
    写真6

    次に、右手にパームしたセットパケットの左サイドの中央付近に、右手親指の第1関節を付けます。 すると、そのパケットの右サイドが、右手の小指のベースに沿って、手の平に直線上に付きます。 この状態をマーローアングルパームと言います。 右手の4本指は、アウターエンドに軽く曲げておきます<写真7>

    写真7
    写真7

    この8枚のパケットをデックのボトムにセットした場合の、今までの動作は、ほんの数秒のうちに行います。
    そして、当然に、パフォーマーの体の右サイドを客の方へ向けて、しかも、右手の小指のサイドをテーブルの表面に付けた状態で行います。

  3. さて、今の状態は、左手にデックを持ち、右手は、その小指サイドをテーブルの表面に付けた形になっています。

    次に、右手は、その小指サイドをテーブルへ付けたまま、右手の中指、または、薬指の指先で、パームしているフェイスカードAを、こっそりと、少し前方へ引き出し(アウトジョグ)て、すぐにテーブルへ放します<写真8>
    もちろん、この動作は客から見えません。

    写真8
    写真8
  4. 左手親指で、デックのトップカードを右へ押し出して、そのまま右手の方へ持っていきます。
    右手の親指、人差指、中指で、そのカードの右上コーナーを握りますが、右手の小指サイドは、まだテーブルの表面に付けたままにしておきます。

  5. 右手は、トップカードを握ったまま、また、小指サイドをテーブルへ付けたまま、ほんの1,2cm右へ移動して、左手から受け取ったカードを、先にテーブルへ放したカードAの上に放します<写真9>。 この動作は、左手のデックのトップカードを右手でテーブルへ配っている状態です。

    写真9
    写真9
  6. このように、カードを配っている間に、ストップをかけるように客に言います。
    パフォーマーは、この動作を繰り返して、テーブルカードが3・4枚になったところで、右手を上げて、普通にディールを繰り返します。

  7. “ストップ”がかかった時に、右手中指の指先で、パームしているフェイスカードKを前方へ引き出して、親指、人差指、中指の3本で、左へ押し出し、そして、左手のトップカードの上に置きます。

    もちろん、この引き出しと、押し出す動作は、客に気付かれては、いけません。
    客には、パフォーマーが、単にデックのトップカードを取りに行ったのだと思わせるようにしなければいけません。
    デックのトップカードを取りに行く途中に、この動作を行います。

  8. 次に、右手中指は、左手のトップカードを右手のKの下へ引いて、2枚を1枚のようにして、テーブルパケットの上に置きます。

  9. 左手は、デックを持ったまま、パームダウン(手の平を下向きに返すこと)して、テーブルパケットを前方へ押し出します。

  10. 同じ手順を繰り返して、テーブル上に4つのパケットが並んでいる状態にします。左手は、デックの残りを横へ置き、両手で4つのパケットを揃えます。
    そして、客に、このパケットは全て、客がストップをかけた所のものだという事を言います。

  11. 4つのパケットのトップカードをフェイスアップにターンして、4Kを示します。 この4Kを、それぞれのパケットの前へ置いて、「エースだと思っていたでしょう」と言って、今度は、4つのパケットをターンして、それぞれのフェイスのAを示して<写真10>、ニコッとします。

    写真10
    写真10

マーローズマガジン Vol.5, p.251~253.


 この回では、マーロー・アングルパームからディーリングカードの、パケットトップとボトムにAとKのアディションを行なっています。このテクニックを普通にこなすには相当の練習が必要です。マーローは、これを難なく演じてしまうというのですから、本当に凄いと言わざるを得ません。

 ≪ 第32回              第34回