観客と一緒に楽しめるマジックといえばスポンジボールが大変有名です。
やわらかいスポンジのボールが出現や消失、さらに観客の手の中で増えたり減ったり。
手の中で起こる鮮やかなマジックは、他のマジックとは明らかに違う親近感のある驚きを見せてくれます。
そんな楽しいスポンジボールマジックやアイデイアを30種類近く解説したのがこのDVDです。
エディー・レイが、出現・消失などの基本から組み合わせたルーティーンまで、わかりやすく解説しています。
マジックのパワーアップとレパートリー拡張にお勧めです。
収録内容
- ベアハンド・プロダクション ウィズ・ノー・サムチップ (Bare Handed Production w/no Thumbtips)
空の両手をはっきり見せた後で、スポンジボールをどこからともなく取り出します。
サムチップを使わずに、完全に手を広げてみせることができます。
- フィスト・プロダクション (That Old Coin Trick)
1枚のコインが2枚に…更に出現、消失、移動が起こり、最後は4枚に増えます!
パーティやレストランで演じられる見事な手順です。
スポンジボールマジックの合間や前後に演じられます。
コインが4枚あるだけで演じられるのでぜひレパートリーにしてください。
- コンティニュアス・スプリット・プロダクション (Continuous Split Production)
スポンジボールをちぎって2個に分裂させます。 これを何度も繰り返します。
- ロール・アピアランス (Roll Appearance)
袖をこすると、そこからスポンジボールが現れます。
- パースフレーム・プロダクション (Purse Frame Production)
パースフレーム(小銭要れのフレームだけ)を開けて、中の何もない空間からスポンジボールを取り出します。
- フレンチドロップ (French Drop)
コインマジックでも使われる、おなじみの消失方法(バニッシュ)です。
指先に持ったスポンジボールを反対の手で握ると消えてしまいます。
- リテンション・バニッシュ (Retention Vanish)
これもコインマジックでおなじみのバニッシュです。
普通のフェイクパスよりも錯覚の強い方法を3種類紹介しています。
- オーバー・ザ・トップ・バニッシュ (Over The Top Vanish)
少し変わったバニッシュです。これも普通のフェイクパスより錯覚が強い方法です。
- ジャンプ (Jump)
2つのスポンジボールをそれぞれ片手で押さえて手をどけると、ボールが1箇所に集まって飛び上がります。
- ソーイング・イン・ハーフ (Sawing in Half)
スポンジボールを指で2つに切るような動作をすると、本当に2つに分裂します!
- ベーシック・トランスポジション (Basic Transposition)
スポンジボールの基本中の基本手順です。
演者と観客がボールを1つずつ握りますが、演者のボールが消えて観客の手の中から2つ現れます。
- カウント・トゥ・テン (Count to 10)
2つのスポンジボールをリズムに合わせて10まで数えながら両手に1つずつ握りますが、数え終わった時にはボールが1箇所へ集まっています。
- ボール・イントゥ・シルク (Ball into Silk)
赤いスポンジボールが赤いシルクに変化します。
- ツー・イン・ハンド・ワン・イン・ポケット (2 In Hand, 1 In Pocket)
有名な古典マジックをスポンジボールで演じています。
3つのスポンジボールのうち2つを右手に握り、残った1つをポケットに入れます。
右手を開けると、スポンジボールが3つ現れます。 これは何度も繰り返し見せられます。
- プロフェッショナル・ルーティーン (Professional Routine)
「ソーイング・イン・ハーフ」要領で、スポンジボールを指先で切る動作をして2つに分裂させます。
これを演者と観客が1つずつ握ると、観客の手の中に2つとも移動します(ベーシック・トランスポジション)。
2つのボールをまとめて握ってもらい、3つ目のボールを消すと、これも観客の手に移動します。
最後に3つをもう一度まとめて握ってもらい、「見えないボール」を手の中に移動させるジェスチャーをすると、4つのボールが現れます。
- トライアングラー・マトリックス (Triangular Matrix)
「チンカチンク」のスポンジボール版です。
3つのスポンジボールをトライアングル状に並べ、ボールを手で覆うたびに次々と瞬間移動して1箇所に集まります。
- ダブル・バニッシュ&リプロダクション (Double Vanish & Reproduction)
2つのボールを同時に空中に投げると消え、空中から取り出します。
- ロイ・ベンソン スポンジボール・プロダクション (Roy Benson Spongeball Production)
両手の平に何もないことを見せた後、手の平をこすり合わせると中からスポンジボールが現れます。
- エディー・レイ スポンジボール・エクスプロージョン (Eddy Ray Spongeball Explosion)
相手の手の上にスポンジボールを1つ乗せ、握ってもらいます。
3つ数えたら手を開けてもらいますが、いつの間にかボールが分裂してたくさん現れます。
- ベアハンド・バニッシュ (Bare Handed Vanish)
スポンジボールを手に握り、開くと消えています。
両手を見せられ、服装制限もなく、立った状態でも演じられます。
- ベアハンド・プロダクション (Bare Handed Production)
両手をあらためた後、空中から何かを掴んで握るとスポンジボールが現れます。
- スポンジボールのコツ (Tips for Spongeballs)
スポンジボールマジックに最適なボールの選び方を説明しています。
- スポンジボールのクラシックパーム方法 (Classic Palming for Spongeballs)
スポンジボールをクラシックパームする方法について説明しています。
- ※演技解説DVD
- ※収録時間:約43分
- ※スポンジボール等はご用意下さい。
難易度 | 中級 |
---|
場所 | クロースアップ |
---|
原題 | 30 Tricks & Tips With Magic Spongeballs |
---|