アレキサンダー・デ・コバのレクチャーDVDの第2巻です。
この巻でも異色のカード・コイン・シルクマジック、そして、豆や茶こしを使ったマジック・テクニックを計7種解説しています。
特に「フォルテ・エックス」は、思わず唸ってしまうほど頭脳的に考えられた予言マジックです。
収録内容
- マイザーズ・ドリーム (Misers Dream)
空中から無数のコインを取り出す「マイザーズドリーム」は必ずしもやさしくとは言えませんが、これを簡単に演じられるアイデアで、コインとバケツの両方に工夫が施され、マイザーズドリームだけでなく、他のコインマジックにも応用できます。
- ボックス・トランスポ (Boxed Transpo)
カードケースを飛行機に、カードを乗客に見立てるユニークなマジックです。
乗客を1人選んでもらい、その乗客にフライトナンバー(サイン)を書きます。
4人のスチュワーデス(Q)を飛行機に乗せ、そのまま飛行機は乗客を残して飛び立ってしまいます。
しかし、乗客はいつの間にかスチュワーデスと一緒に飛行機に乗っているのです。
- フォルテ・エックス (Forte X)
とても頭脳的なアイデアの予言マジックです。
3人の観客に、それぞれ好きなカードを思い浮かべてもらいます。
この段階ではまだそれぞれの観客の頭の中にしかカードはありません。
マジシャンは観客の頭の中を読み取り、紙に3人の思い浮かんだカードを書き、よく見える場所に置いておきます。
ここで初めて3人に覚えたカードを聞き、デックの中から3人が思い浮かべたカードを抜き出します。
予言の紙を読んでもらうと、確かに3人の覚えたカードです。
- ポーラス・プラスチック (Porous Plastic)
3枚のコインと、中が透けて見える大きめのプラスチック製チャック袋を使います。
3枚のコインを袋の中に入れてテーブルに置きます。
観客に袋を上から押さえてもらうと、1枚が袋を貫通します。
さらにもう1枚のコインが袋を貫通し、最後の1枚は逆に袋の外から中に入ります。
- グラウンドホッグ・デイ (Groundhog Day)
同じ日が何度も繰り返されるという映画「グランドホッグ・デイ(邦題:恋はデジャブ)」をモチーフにしたマジックです。
2枚のシルクを結び、結び終わるまでの時間を観客に計ってもらいます。
そして、同じカードを4枚ずつ、計8枚のカードを取り出します。
これを1枚ずつ交互に重ね、重ね終わるまでの時間も計ってもらいます。
しかし、結んだはずのシルクはいつの間にかほどけ、交互に重ねたはずのカードは4枚ずつに分かれています。
全ての作業は振り出しに戻ってしまいました。
- ビーン・カウンター (Bean Counter)
ビンの中に入っている豆の数を当ててもらう、ゲームのような不思議なマジックです。
仮に観客が適当に言った数が427だとしましょう。
ビンの中には豆と一緒に紙が入っています。
その紙を観客に取り出してもらい、中の文章を読んでもらいます。
何と、そこには「このビンには豆が427個入っています!」と書かれているのです。
- ティー・タイム (Tea Time)
茶こしの中に折り畳んで入れたカードをすり替える方法の解説です。
すり替えた後は茶こしも両手もクリーンに見せられます。
予言のすり替えやサインカードのすり替え等に威力を発揮します。
- ※収録時間:約75分
難易度 | 中級 |
---|
場 所 | クロースアップ・パーティー |
---|
言 語 | 英語 |
---|
原 題 | Alexander de Cova ENIGMATIC volume two |
---|