どのマジックも論理的に構成されたクレバーな解決方法で、ジョン・バノンの頭の良さが光るルーティーン合計3時間に渡る2枚セットのDVD。
特に、DISC 1の「パワー・オブ・ポーカー」は簡単にできて効果バツグン、さらに完全フリーチョイスで驚きのマジック、即座にレパートリーになります。
全てがお勧めできる、贅沢なDVDセットです!
収録内容
<DISC 1(収録時間:約100分)>
- デッド・レコニング (DEAD RECKONING)
一組のカードから3分の1程のカードを取り上げ、それをよく混ぜてもらいます。
混ぜたらそのトップカードを覚えてもらい、さらにその上に残りのカードから適当に持ち上げたパケットを重ねて混ぜます。
上から1枚ずつカードを配り、心の中で覚えたカードの綴りに合わせて数えてもらいます(♢9なら"nine of diamonds"と14回)。
心の中で数え終わった瞬間、マジシャンの手が止まり「終わりましたね」と一言。
止まった場所のカードを見ると、先程選んだカードです。
- ダウン・パトロール (DAWN PATROL)
カードを1枚選んでもらい、残りのカードの中に混ぜてもらいます。
2枚の黒いジャックを表向きでデックの中に入れ、一度ファローシャッフルをします。
デックを広げるとジャックの間にカードが1枚挟まれています。
そのカードは相手の選んだカードです。
- ドクタード・ダレイ (DOCTORED DALEY)
手を広げてもらい、左右の手の平に♡Aと♢Aをそれぞれ置きます。
残りのAはテーブルに置きます。
「Aを入れ替えます」と言って手の平のAを入れ替えますが、何と2枚のAはテーブルにある残りのAと入れ替わっています。
相手の手には、♣Aと♠Aが残されています。
- パワー・オブ・ポーカー (POWER OF POKER)
全てを相手が選択するポーカーゲーム。とても頭脳的な解決方法です。
10枚のカードの中からカードを1枚ずつ選び、ポーカーの手を作ります。
マジシャンに配られるカードも相手に配られるカードも、全て相手が選びます。
4枚ずつ選んだところで、最後は相手に自分のカードを見てもらい、残った2枚の中から好きな方を選んでもらいます。
相手が自分の手に納得したところでお互いのカードを見せると、マジシャンにはそれ以上の手が配られています!
全ての操作は相手が行います。あなたはカードに一切触れません。
この素晴らしいマジックが、すり替えやマジシャンズチョイスといったテクニックを使わずにとても簡単に演じられます。
- カウンターパンチ & フォーフェース・ノース (COUNTERPUNCH & 4 FACES NORTH)
カードを選んでもらい、残りのデックの中に混ぜます。これが仮に♡Aだったとします。
デックを広げると、4枚のAが表向きになっています。
次に、4枚のAを手に持って残りをテーブルに置きます。
すると、♡A以外が消えてしまい、手には♡Aしか残っていません。
さらに、♡Aをデックに戻し、半分を表向き、半分を裏向きにしてファローシャッフルします。
怪しい動作なしでデックをすぐに広げると、4枚のAが表向きで、残りのカードは全て裏向きになっています。
- ウォッチング・ディテクティブ & ニュー・ジャックス & フル・サークル (WATCHING THE DETECTIVES & NEW JAX & FULL CIRCLE)
4枚のAの中から好きなマークを選んでもらい、2枚のジャックを「探偵カード」としてパケットに追加します。
ジャックと選ばれたAを残りのデックの離れた3箇所にバラバラに入れ、デックを揃えます。
「2枚のジャックがあなたのAを挟み撃ちにして当てます」と言ってデックを広げますが、何も変化はありません。
テーブルに残った3枚のカードを見ると、そこには先程入れたはずのAがジャックに挟まれているのです!
次に、もう1枚カードを選んでもらい、デックの中に混ぜます。
デックを2つに分けると、1枚のカードが突然ピョコッと飛び出します。
表を見ると、選んだカード…ではなく、先程選ばれたAです。
今選んだカードは、何とデックの中程に再び2枚のジャックに挟まれています。
最後に、表向きのジャックの間に先程のAを裏向きで挟みます。
しかし、いつの間にか残りの3枚のAも挟まれています!
<DISC 2(収録時間:約80分)>
- オリガミ・プリディクション (ORIGAMI PREDICTION)
16枚のカードを半分位ずつ裏表に分けてよく混ぜます。
相手に混ぜてもらっても構いません。
そして、そのカードを4行4列にテーブルに並べ、相手の指定したカードを何度か裏向きにして1箇所に重ねていきます。
全てが1箇所に集まったら、裏向きのカードの枚数、その中で黒いカードの枚数、赤いカードのマークの数等を数えます。
あらかじめてテーブルに置いてあった封筒を開けると、中にはこれらが全て予言されています。
- アインシュタイン・オーバーキル (EINSTEIN OVERKILL)
相手が自由にカットした場所と、1枚ずつ配って自由にストップをかけた場所から計4枚のAが現れます。
- アイコノクラスティック・エース & シンコペーテッド・エース & インテロバング・エース (ICONOCLASTIC ACES & SYNCOPATED ACES & INTERROBANG ACES)
3段からなるフォアエース(エースアセンブリー)ルーティーンです。
第1段:エース4枚と他のカード12枚を使います。
♠Aをテーブルの手前側に、残りのAを相手側に伏せて配ります。
残りのカードを相手側に配ったAの上に3枚ずつ重ねていきます。
残った3枚のカードを見ると、いつの間にかAになっています。
伏せたカードは全く別のカードに変わっています。
第2段:12枚のカードを3枚ずつ4箇所に配り、残りのエースをそれぞれのパケットの上に配ります。
しかし、いつの間にかエースは1箇所のパケットに全て集まっています。
第3段:3枚のカードの間にエースを1枚挟みます。
これを残りの3つのエースでも行います。それでもやはりエースは1箇所に集まっています。
- J.B.フライトラップ・フォールスカット (J.B. FLYTRAP FALSE CUT)
ジョン・バノンのオリジナル3分割フォールスカット。
フラリッシュの要素を混ぜつつデックの順序を全く崩さない、洒落たフォールスカットです。
- バノン・トライアンフ (THE BANNON TRIUMPH)
一風変わったトライアンフです。
カードを1枚選んでもらい、残ったデックを4分割して2つを表向き、2つを裏向きにします。
カードを表向きの状態と裏向きの状態で次々とリフルシャッフルして1組のデックにまとめます。
カードを広げて確かに裏表がバラバラに混ざったことを確認します。
ここで、選んだカードの名前を聞きます。仮に♣だとします。
再びカードを広げると、何と裏向きのカードの中で♣A,♣2,♣3…と、♣のカードだけが順番に表向きになっています!
その中で♣6だけが見当たりません。そう、相手の選んだカードは♣6なのです。
著名マジシャンから寄せられた賛辞です。
- 度肝をぬかされるようで、素晴らしい。実用的でさまざまな場面で使える。一言で言えば、…素晴らしい! ―― ダリル:マスター・マジシャン
- ジョンのマジックはファンタスティクです。そして、このDVDは最も現代的です ―― ビル・マローン
- すばらしい効果で実用的方法。好奇心をそそるプレゼンテーション。これはジョン・バーノンのベストです ―― Rポール・ウイルソン
- 頭脳を活用した結果として漸進的な創作物があります。ジョン・バーノンは疑いもなく私たちの最も優れた思想家のひとりです ―― デヴィッド・リーガル
- 強烈で、ダイレクトなマジックだ。すばらしいマジックだ ―― ウェイン・ドブソン
- 私はどのトリックも大好きだと、素直に言うことができる。どのマジックは本物だ ―― ジョージ・マックブライド
難易度 | 初級〜中級 |
---|
場 所 | クロースアップ |
---|
言 語 | 英語 |
---|
原 題 | Buttets After Dark |
---|