常識を超える身体能力、想像を絶する超人、世界には信じられない人が山ほどいます。
ギークマジックはギネスクラスの迫力を演ずる超マジックです。恐怖と危険を演出したその異常ぶりと凄さは見ているだけでもハラハラ・ドキドキ。
息を飲み、声を失う観客、終わった瞬間に大きな拍手と歓声が湧きあがる事でしょう。とにかく普通のマジックの比ではありません。
収録内容
- イン・アンド・アウト・ティク・タック (In and Out Tic Tac)
テックタック・ミントを1個ずつ右目・左目・左右の鼻の穴に押し込んでしまい、その押し込んだミントを口から1個ずつ4個出します。数人の前から何千にもの人前で演じてきた大受けスタンツ。
- イーティング・バルーン (Eating Ballon)
バルーンアートで使うペンシルバルンを細長く1m以上の長さに膨らませます。口の中に入れ、そのままグイグイ口の中に押し込んでいき、完全に飲み込んでしまいます。TVでもよく演じられている人気の恐怖マジック。
- ブガー・レストレーション (Booger Restoration)
ストローの入った紙袋からストローを取り出し、紙袋を細かく破ります。丸めて鼻の穴に押し込んで端から引き出しと、鼻の穴から紙袋が一直線に元に戻って復活します。
- クリッカー・デック (Cricker Deck)
客の選んだカードを当てると言ってデックを半分に分けると突然、コオロギがデックの中から飛び出してきます。今度はコオロギをカードの上に乗せて上から押しつぶすと、カードの裏に赤く相手の選んだカードのマークと名前が現れます。気持ち悪さと不思議さが入り混じった演出ですが手順とトリックは巧妙。
- イーティング・グラス (Eating Glass)
これは凄い!ビール瓶をテーブルの上に出し、布で包んでハンマーで客の前で細かく叩き割ります。本当に粉々になっている事を見せ、その破片を口の中に入れガリガリ歯で音を立ててながら、次々と破片を飲み込んでしまいます。唖然!この迫力に対してやり方は全く簡単。
- ドリンキング・モーターオイル (Drinking Motor Oil)
自動車のオイルの入ったボトルを客に開けてもらい、中のオイルをカップに入れてそのまま口に流し込んで飲みます。客の顔も真っ青。
- スピット・トリック (Spit Trick)
紙カップに客につばを一人ずつ入れてもらいます。それをまとめて飲み込んでしまいます。あまりのグロさにワオー!!この上無い気持ち悪さです。でも、安心、驚きのトリックが隠されていて、全くOKです。
- ラバー・シガー・トリック (Rubber Cig Trick)
シガレットマジックにギーク・スタイルを取り入れた奇妙な演出です。シガレットが空の手から現れますが、単に消えるだけでなくゴムのように伸びたり縮んだり、火を付けて吸いながら平然と口の中に飲み込んだりします。実際にペンシルバルンでシガレットを作るユニークなアイデイアも紹介されています。
- バイティング・レザー・ブレード (Bating Razer Blades)
トマス・メディナのオリジナル・ルーティンです。客の目の前に4枚のカミソリの刃を並べ、1枚ずつ舌の上に乗せて飲み込んでしまいます。糸巻きから糸を千切り、丸めて口の中に入れ、そのまま引き出すと、カミソリの刃が1枚ずつ繋がって口の中から出てきます。即興バージョンとして、効果も大きく非常に優れています。
- レザー・ブレード・マトリックス (Razor Blade Matrix)
1枚のカミソリの刃をテーブルにおき、両手でテーブルを覆うと一瞬に4枚のカミソリの刃が現れます。これを4隅に正方形におきカードで覆うと、1枚ずつ1カ所に集まり、最後は突然元の4隅に戻ります。意外性があり限りなく不思議に見えるマジックです。
トマス・メディナがステージやパーティ・クロースアップで、長い間レパートリーとして演じてきた、これらの恐怖マジックを詳しく演じ方やその方法を説明しています。全10種類のギーク・マジック、どれか一つだけでもレパートリーとして覚えておくだけで、このDVDの価値は十分にあります。
- ※注意:このDVDは未成年にはお勧めしていません。実演する場合は自己責任の元に行って下さい。
- ※演技解説:約1時間17分
難易度 | 中級〜上級 |
---|
場 所 | クロースアップ・ストリート・ステージ |
---|
言 語 | 英語 |
---|
原 題 | Geek Magic |
---|