カードマジックの専門家が心を動かされるレパートリー・マジックが集められました。難しいテクニックに頼らず、ベストな不思議と効果を求めるカードトリックが目の前で演じられます。
複雑なセット面倒な用意も要らずにプロも驚く不思議はあなどれません。現象は強力です!収録された内容の幾つかはこのDVDの価格をも上回る価値をもたらす事でしょう。
映像はV1とV2のイメージ映像になります。
第1巻 収録内容
- シンプレックス・トランスポ(Simplex Transpo)
ジョン・カレイのサインしたお札テレポテーション。1枚はタブレット容器に入れて相手のポケットに、もう1枚は相手の手で持ってもらいます。この状態でお札は入れ替わります。タマリッツの素晴らしいアイデアを組み入れた手順。
- ジェミニー・リフレクション(Gemini reflections)
客がカードを広げてマジシャンが引いたカードを客が当て、反対にマジシャンが広げたカードから客がカードを引いて覚え、それをマジシャンが同時に当てる、大うけ客参加マジック。カール・ファルブスのアイデアを組み入れたトリック。
- コインキデインキィ(Coinkidinky)
客の選んだカードを一組に入れてもらい、その両隣のカードを抜き出すと、客の選んだカードも合わせて3枚とも絵札のクインです。ラスト1枚のクインはデックの上から出て来ます。アレン・アッカーマンの現象を改案。
- 6 カード O アンド W(6 card O and W)
赤3枚を油、黒3枚を水に例えて、6枚のカードを混ぜ合わせると綺麗に赤3枚と黒3枚に繰返し分離されます。
- スピリット・アンド・コントロール(Split and spread control)
4回繰り返して見せられても気がつかない、強烈な錯覚のカードのトップ・コントロール。明かされてドッキリ!
- インターロッキング・フライヤー(Interlocking flyer)
客の選んだカードの山を客に持ってもらいます。第2の客に好きな枚数を言ってもらい、その枚数を手に配ります。第1のカードの山から覚えたカードが消えて、第2の客の手の平に飛び移ります。カードの枚数を数えると確かに1枚増えています。
- キックー4クイン(Kick- 4 Queens)
4枚のクインが1枚ずつデックから異なった方法で華麗に現れ、客のサインしたポケットに入れたカードと巧妙に4枚のクインが入れ替わります。立ったままで出来るナイスルーティン。
- イマジナリー・リアリティ(Imaginary Reality)
記憶に残させる不思議なトリック。易しくて簡単、カードマジックの専門家が驚くカード当て。ダイ・バーノンのアイデアを使った演出も見事。お薦めです。
- コンシャス/サブコンシャス(Conscious/Subconscious)
客の選んだカードをマジシャンが当て、マジシャンの覚えたカードを客が当てる、客参加の演出で進めるカード当て。不思議なカード当てです。覚えておきたい傑作。
- トゥー・トー・タンゴ(Two to Tango)
一人に適当にデックを持ち上げて、その枚数を覚えてもらいます、二人目に残りのパックから1枚カードを覚えてもらい、相手のパックも揃えてシャッフル。一人目の持ち上げたカードの枚数の所に来たらストップをかけてもらうと、そこから二人目のカードが出て来ます。
- クリスタル・トランスポジション(Crystal Transposition)
ダイレクトなカードの入れ替わり。ハートのクインをグラスの上に裏向きに置き、客にデックから1枚のカードを選んでもらいます。このカードとハートのクインが互いにチェンジ。
- シー・イッツ・ミステリー...(Shh it's a Mystery...)
ブラザー・ジョンハーマンの名作をアレンジしたダイレクトなカード予言です。テーブルに出して置いた予言のカードが、何と、客の覚えたサインしたカードです。2枚のジョーカーとの組み合わせで絶妙に進行します。
- ※演技解説DVD約:2時間
- ※言語:英語
難易度 | 中級〜上級 |
---|
場 所 | クロースアップ・ストリート |
---|
原 題 | 24Seven Vol. 1 by John Carey |
---|