カードマジックを極める革新のアイデアとテクニックが新たなステージへ招待します。
カード・マジックの世界がイリュージョンへと生まれ変わる美しすぎる不思議、手がかりも追跡も許さないミラクルを堪能下さい。目が点になる驚異のマジックです。
27種類のインプロンプチュ・トリック(即席タイプのマジック)が
2枚のDVDで余す所なく収録されています。
DVD第1巻の内容
- シンバーサル(SHINVERSAL)
両手の間でカード・スプリングするだけです。テーブルに広げると、1枚のカードがリバースしています。相手のカード当てに威力があります。
- ミステリオン(MYSTERION)
4枚のキングを広げて閉じて広げると一瞬に4枚のエースに変わります。恐ろしい程綺麗な変化です。信じられないような方法で行っています。
- ルミックス(LUMIX)
テーブルに一組をリボンスプレッドします。左右からカードを揃えて山にしたカードを弾くと突然1枚のエースが表向きに飛び出してきます。今度はこのエースを指先に持つと一瞬にハートのエースにチェンジです。唖然!
- フィールウインド(WHIRLWIND)
1枚のカードを指先で回転させると、2枚に分裂して1枚が弾き飛ばされて現れます。
- コントロール・フリーク(CONTROL FREAK)
使えます!アンビシャスカードやカードチェンジ・スィッチが気が付かない間に見事に完了です。自然でパーフェクト。
- メルティング・ポイント(MELTING POINT)
カードの上で手を広げてウェーブを掛けると、TV画面のようにフワリとカードが変わりいます。目を疑うようなミラクル・チェンジ。
- シンサニティ(SHINSANITY)
デックを持った手で一瞬に4枚のエースを表向きのまま指先に出現させます。次に、客に1枚のカードを選んでもらい一組に混ぜます。出現した4枚のエースを指先にファンにして揺さぶると1枚のエースが裏向きになり、表向きにすると客のカードになっています。恐るべし!
- ザ・クーン(THE COON)
1枚のカードをデック上部に僅かに差し込み一組から突き出たままにします。この状態で突き刺さったカードがデックのボトムにゆっくりと下降していきます。カードが見えた状態で。驚異的な現象です!
- トランス・フュージョン(TRANSFUSION)
ダブルでのカラーチェンジ。見事な方法です。
- スリザー(SLITHER)
デックに差し込んだカードが全く新しい方法で一瞬にトップにコントロールされています。
- カラーチェンジ2(COLORCHANGE2)
手の平でウェーブを掛けるとカードが変わります。ビジュアルなチェンジです。
- カラーチェンジ3(COLORCHANGE3)
オープン状態に広げた手の平でカードにウェーブを掛けると綺麗にカードが変わります。クリーンで綺麗なチェンジ。
- シナッグ2.0(SHINAG2.0)
カードをテーブルにスプリングしていると、突然デックの中から1枚のカードが表向きで飛びだします。
その他のマジックも称賛のアイデアです。
- プロデューサー(PRODUCER)
- イオン(EON)
- アンタゴナイズ(ANTAGONIZA)
- シャットアウト(SHOUTOUT)
- PC'Sアー(PC'SARE)
- パンピン・アーロン(PUMPINGIRON)
- トリフェクタ(TRIFECTA)
DVD第2巻の内容
- ザ・パーム(THE PALM)
アードネスのエキスパート・アト・ザ・カード・テーブルからヒントを得たアイデアで、自在に連続カラー・チェンジです。更に、片手でデックを持ったままで変わるワンハンド・チェンジも解説されています。
- カーディニ(CARDINI)
シン・リムのカードをファンにして行う鮮やかなカードのトップコントロールです。
もう一つはデックをテーブルにカットしてもトップにコントロールの方法等。
- ホワイト・ワイン(WHITE WINE)
4枚のカードを表向きで縦にずらして持ちます。手でウェーブを掛けるとカードがスライドしたままでキングからエースに変わります。魔法に見えます。
- シリム(SHRIM)
ウルトラD級の技が炸裂した、カラーチェンジ。カードがたて続けにチェンジしてラストは表向きのデックが裏向きにチェンジします。
- アナーキ(ANARCHY)
1枚を左手に、他の一組のデックはカードケースの上に置きます。1枚のカードを揺さぶっていると一組のデックになります。カードケースの上は1枚のカードです。1枚と一組のデックのチェンジ現象。このギミックを作る為のギミックが付いています。これを使って自分のデックで仕掛けが作れます。
- ザ・スナップ・チェンジ(THE SNAP CHANGE)
エドワード・マーローのアイデアの瞬発力で右に出るチェンジがないミラクルのチェンジ。
1枚のカードが信じられない状態で指先で次々に変わります。
このアイデアから発展させた何種類ものバリエーションが解説されています。
必見。マスター・コース!
- ボーナス・マテリアル(BONUS MATERIAL)
ここでも。マーロのアイデアを元にしたビジュアルなイフェクトやカード・カッティング・ディスプレを各種解説しています。
- ※DVD2枚組
- ※アナーキ(ANARCHY)用ギミック付
- ※演技解説DVD約:3時間30分
- ※言語:英語
難易度 | 中級〜上級 |
---|
場 所 | クロースアップ・ストリート |
---|
原 題 | Shinanigens by Shin Lim |
---|