ダイスの目が不可能な位置に移動するサック博士が考案したダイス手順は名作として長い間多くのマジシャンのポケットマジックとして親しまれてきました。
このトリックがロニー・ラミンという名前のテキサスから来た紳士によって、その使い方が大きく変わりました。彼は幾つかの手順を現代的に最も驚くべき方法で解決させました。これは非常にユニークなダイス・トリックです。
ロニーはサック博士の最良の特徴を維持して欠かすことのできない新たなクライマックを加えました。
以前の手順と異なり、クライマックスはダイスの目を移動させてそのまま客に渡して調べてもらいます。この新しい不可能なスポット移動は楽しいミラクルです。
クラック・ダイスはトリックのダイスのセットとサック博士を称える名前を刻印したリンネル製の布バックとロニーの方法を解説した演技解説DVDがセットされています。
演技解説にはデビット・リーガル、リッチ・アビールのマジシャンが現象を解説しました。
▼DVDの内容
※ベーシック・ルーティン(Basic Routine)
簡単に出来る1個のダイスを使った手順
※アドバンス・ルーティン(Advanced Routine)
サック博士の2個のダイスを使った応用版とロニーの新クライマックのキラー手順。
※レー・シェーヤーズ・ダイス・インタルード(Les Scheyer's Dice Interlude)
あらゆるダイス・手順のイントロに使える非常にインパクトのある方法とダイスの6面全てを見せる不思議な方法。
※デビット・リーガルズ・スポット・リムーバー(David Regal's Spot Remover)
デビットの素晴らしい1個のダイスを使った方法。これは見事です。
※リッチ・エイビルズ・ダイ・イーズィ(Rich Aviles' Die Easy)
ロニーの2個のダイスを使った方法をベースにしたリッチのクリーンで完璧な方法。
※リッチッズ・ビジブル・スライド(Rich's Visible Slide)
ダイスの目が視覚的に見えながら移動するアイデアな方法。
著名マジシャンの言葉
スティーブ・メーヒュー(Steve Mayhew)
素晴らしいエンディングのダイス・トリック!エキセレント!!
ジョン・キャリイ(John Carey)
私が見てきた中ではベストのバージョン!構築は美しさに満ちています。
ジャック・カーペンター(Jack Carpenter)
クロース・アップやテーブル・マジシャンとって、このトリックは今後の人生に簡単に名声を得られるトリックとなるでしょう。私がこれまでに購入したマジックの中で、購入に値する高リターンの最も価値あるものでした。
- セット内容
- ※ダイス・セット
- ※サック博士名、刻印のリンネル製布バック
- ※演技解説DVD約:35分
- ※言語:英語
難易度 | 中級〜上級 |
---|
場 所 | クロースアップ・ストリート |
---|
原 題 | Crooked by Ronnie Ramin |
---|