作家、ウィリアムH.マキルハニーが歴史的なマジックコレクションをマジックの背景を交えながら実演解説します。
古典的な名作として知られるマジックを含め膨大なコレクションからトリックとメカの巧妙さに驚かされるマジックを紹介するDVDです。
▼演技解説内容
▼トライアングル パネル
パネルで出来た金属製三角形のパネル板を広げて裏表見せて、三角形に組み立てると中から沢山のシルクが出現します。古典的なマジックで精密に作られたギミックです。
▼ジャイアント スライディング ニードル
ブラックストンJr、サーがレパトリーにしていたマジック。オーエン制作の用具を使って驚きのトリックを解説します。
▼チェンバーブロック
ジョンハウスマジック制作のオキトが演じていたマジック。中央に2個の丸い穴が開いた四角い筒にブロックを入れ、中央に2枚のプレートを差込んで筒を縦にします。ブロックはプレートを貫通してゆっくり下に落ちてゆきます。筒側面の中央の穴からはっきりと通り抜けるのが見えます。
▼テンプル オブ カンボジア
オキトが演じていたテンプル オブ チェンバー。歴史的にも貴重なマジックです。職人が精巧かつ丹念に制作した驚くべきトリックです。
▼ダイ フライト
精密なエンジニアリングで制作されています。セイヤーマジックが制作したものをオーエンが再制作しました。マーク ウィルソンが演じていたその用具で解説。カラーのダイス型ブロックを箱から取り出しプレートの上に置きます。箱にハンカチを入れます。号令を掛けるとブロックは一瞬にシルクに変わり、ブロックは箱から出現します。
▼クラシック カードスタンド
その昔、イギリスで制作されたという今では見る事も手に入れる事もできないマジックです。金属製のスタンドにカード1枚が入るフラットな額縁があります。一瞬に客の選んだカードがフレームに現れます。職人制作の驚きの精密メカ。
▼アーム スルー グラス
オーエンマジックがリプロデュースしたチャイニズスタイルをモチーフに円形デザインのガラスボードを腕が貫通します。ガラスボードは硬い本物のガラスで中央をダイレクトに貫通します。
全7種類の歴史的なコレクションとそのトリックを解説します。
▼IMSシリーズ一覧▼ はこちらになります。
- セット内容
- ※VHS復刻版DVD
- ※演技解説DVD:約30分
- ※言語:英語
難易度 | 中級〜上級 |
場 所 | クロースアップ |
原 題 | CLASSICAL MAGIC 7 by William H.McIlhany |